Windows プリインストールマシンの Windows を何とか元に戻した話
うまいタイトルが思いつかなかった許してほしい。
勉強するぞと意気込んで始まった高校最後の夏休みも残り半分を切ったにもかかわらず、総勉強時間がいまだ 1 時間いってるのかどうか疑問な今日このごろ、 VivoBook S300CA 通称「クソマシン」に Windows10 を入れようとしてごにょごにょした話をします。
ライセンス死亡事故
Ubuntu とデュアルブートにしたまでは良かったのですが、何を思ったのか元から入っていた Windows8.1 を消し去り DreamSpark の "Windows Embedded 8.1 Industry Pro" を入れました。この時点で新規インストールをかけてしまって死亡してしまったわけですが、甘く見ていた僕はその後 Windows10 をその上に新規インストールしました。アップグレードインストールしないとライセンス認証通らないのを完全に忘れていました。てへっ
どうやって元の Windows8 に戻すか
Windows から出荷状態に戻すを実行すればいいと思っていました。はい。しかし、実行した結果は Windows10 の初期状態に戻りました。
今度こそ pic.twitter.com/mcwPHjAPwZ
— 悟り和イスキー膳 (@azyobuzin) July 30, 2015
だめだーーー pic.twitter.com/vqklvYi2I6
— 悟り和イスキー膳 (@azyobuzin) July 30, 2015
一瞬希望が見えたけど死んだ pic.twitter.com/kLvhwtvgP7
— 悟り和イスキー膳 (@azyobuzin) July 30, 2015
というわけで戻す手段はもうないのか、と思いましたが回復パーティションは生きている!というわけでこれを回収して復元することにしました。
リカバリデータ自体は 9GB あるな pic.twitter.com/fsF4ul3ypD
— 悟り和イスキー膳 (@azyobuzin) July 29, 2015
このように回復パーティションはただの NTFS なので Windows 外から回収して Windows からアクセス出来る場所にコピー、そして DISM /Apply-Image
したことで Windows8 に帰ってきました。
きたあ pic.twitter.com/iozxSia9ul
— 悟り和イスキー膳 (@azyobuzin) August 10, 2015
「Windows はライセンス認証されています。」やったあああああああああああ
— 悟り和イスキー膳 (@azyobuzin) August 10, 2015
持つべきものは回復パーティションにアクセスできる Linux だな!!!
— 悟り和イスキー膳 (@azyobuzin) August 10, 2015
実際難しいことじゃなかったのですが、もともと 7-Zip を使って展開しようと思っていた結果もう一個 Windows をインストールするのが面倒だなーと思って放置していました。結局 7-Zip が 99% でフリーズして帰ってこなくなったので DISM を使うことになりインストールする必要なかったじゃん、という結果に。。
install.wim の中身
wim ファイルは 7-Zip で覗けるのでスクリーンショットを撮っておきました。
XML ファイルの中身はこんな感じ
2つあって不安でしたが容量が大きい 2 のほうを選択した結果うまくいきました。1のほうが最小環境でよかったかもしれないけど。。
まとめ
- 元に戻せなくなっても諦めずに回復パーティションから wim ファイルを拾おう
- アップグレードインストールだぞ、忘れるなよ
- これからまず 8.1 を入れなきゃいけない……。先が長い……。